投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

みんなで遊ぼう6月~季節の壁面制作「夏」~

イメージ
 みなさんこんにちは! 今日は涼しい?? 過ごしやすいような気がします☺ 明日からは雨が降るようです☔今のうちに外遊び!! さて、 原則毎月第3土曜日 午後2時~ は “みんなで遊ぼう” です! 6月19日(土) は 「季節の壁面制作~夏~」 <さんごしょうとくらげをつくろう> をおこないました🐠 オープニングは 『こどもの国のテーマ』 と 『さかながはねて』 みなさんノリノリで参加してくれました♬ オープニングの後、 まずは、 「サンゴ礁づくり」 です✨ サンゴやヒトデ、昆布などをのり付けします☆ 好きな所にのり付けしているので、 個性豊かな作品ができあがりました✨ 続いて、 「クラゲづくり」 です☆ カップにシールで飾りつけをして、 スズランテープの足をつけていきます☺ スズランテープを とっても細かく裂いている子もいました☺ 上下させると、 ふわふわ と クラゲ が泳いでいるようです♫ 最後に、集合写真を撮りました📷 ジャジャジャーン✨ 素敵な作品ができあがりました(^o^)/ ポーズも決まってる(`・ω・´)b みんなが作ってくれた作品は プレイルームの壁面に飾ってあります🐡 ぜひご覧ください(^o^)丿 さてさて、次回の “みんなで遊ぼう” は 7月17日(土)午後2時~ 「空気砲作りと的あて遊び」 をおこないます💨💨 ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/

宇宙少年団6月定例活動~水ロケット大会~

イメージ
 6月12日(土) 宇宙少年団佐野分団 の 6月定例活動 「水ロケット大会」 を行いました🚀 前回の 作製 、 打上実験 から約1ヶ月。 団員たちは、実験の反省をいかし、 また、デザイン等もじっくり考え、 オリジナルの ロケット をそれぞれ完成させて挑みました🚀 5,4,3,2,1! のかけ声を合図に ロケット が勢いよく水を噴射し ゴールに向かって飛んでいきます!! この 「水ロケット大会」 は、 40m先の ゴール にいかに近づけるかという 「定点着競技」 です!! 近過ぎても、遠くに飛ばし過ぎても、 横に飛んでしまっても✖ ロケットの性能が試される競技です🚀 2回ずつ記録を測りました! 一生懸命ポンプで空気を注入💨 ゴールに近づきますように。。。 思いを込めて?空気を入れます! 飛んできている機体が見えますか?? おーーー!👀これは! こどもの国のマーキュリーですか!?!? とってもきれいなデザインですね!!! 各団員が一生懸命作り上げたロケットたち🚀 とってもカラフルですね♬ それぞれ、テーマなどを自分で決めて工夫を凝らしています☺ そして、最後に 表彰式 を行いました🎖 まずは デザイン賞 から✨ とっても リアル な ロケット を作り上げた 齋藤君が選ばれました👏 続いて、3位~優勝者の 表彰 🎖             左から 3位:中田君<1m58cm>                 2位:中根君<1m20cm>                 優勝:若林さん<69cm> 優勝したロケットは きれいな放物線を描いて、見事ゴール付近に落下! 魅せられました✨感動しました! で、ついつい動画を撮り忘れてしまいました💦 惜しくも デザイン賞 を逃しましたが、 インターネットなどから印刷したものを貼りつけたり、 なんと、 ロケット の 乗組員 がいたり! 細かいところまで工夫を凝らした機体でした👏 今回の反省をぜひ、来年につなげてもらいたいです! 今後の活動にも期待しています!

宇宙少年団5月定例活動~水ロケット作製&打上実験~

イメージ
みなさんこんにちは! 暑い日が続いています☀ 今日は雨が降りそうですね☔ いかがお過ごしでしょうか?? 5月8日(土)に 日本宇宙少年団佐野分団<第2回目> の 分団活動 を行いました! 6月 の 「水ロケット大会」 に向けての 「水ロケットの作製&打上実験」 です! まずは、島田分団長の挨拶、 それから活動内容の説明を聞き、作業開始。 ペットボトルを慎重に切っていきます✂ ロケット の本体部分です🚀 土台ができたら 型を取って、 フィン をつけます! リーダーに教わりながら、 自分たちで一生懸命作り上げていきます。 集中して作業に取り組んでいます✂ 最後に、画用紙で先端の三角ぼうし ノーズコーン を取り付けます🚀 発射台のレールに通すガイド部分などを作って完成! それでは、 打上実験 です🚀 5,4,3,2,1発射! 果たして、打ち上げには成功したのでしょうか?? 全員が打上実験を終え、課題を発見しました👀 次回の活動はいよいよ本番。 6月の 「水ロケット大会」 の結果はどうなったでしょう!? 次に続きます💨  

ぴよぴよタイム&マミー広場6月~ボールあそび&子育て相談等~

イメージ
原則毎週金曜日 午前11時~ は 乳幼児 を対象とした “ぴよぴよタイム” です🐣 6月 は 「ボールあそび」 をおこなっています🥎  『こどもの国のテーマ』 やいろいろな 「手遊び」 をおこなってからメインの活動に移ります☺ 「ボールあそび」では小さなカラーボールを使って まずは 「にぎにぎ」 二つ合わせて 「とんとん」 ママに 「どうぞ」 あっちこっちへ 「ころころ」 袋の中へ 「ぽんっ」 最後はにゃんにゃんに 「ぽんっ」 たくさんの子どもたちが 月齢に合わせた遊び方でそれぞれ楽しんでいます♪ そして、 18日 の 第3金曜日 は “マミー広場” で 「家庭教育支援チーム」 の先生方が 「遊びの支援」 と 「子育て相談等」 をおこないました 🐥 いつもと同じように 歌 や 手遊び をおこないます♬ 『こどもの国のテーマ』 はすっかり定着!? 「ボールあそび」 では マミーさん と一緒に遊びました♬ ボールを転がし合ってとっても楽しそう✨ 11時~12時頃の間、 一緒に遊んだり、保護者の方とお話したり、 充実した “マミー広場” となりました🐤 さてさて、来月 7月 の “ぴよぴよタイム” は 「水あそび(魚つり)」 を予定しています☺ 詳細はまたお知らせいたします📨 毎週金曜日 午前11時~  です🐣 ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/

青雲教室~ボビンカーをつくって遊ぼう~

イメージ
 みなさんこんにちは! 令和3年度 ボランティア講師“青雲教室” が 6月5日(土) にスタートしました! “青雲教室” とは、 佐野市内で退職された小中学校の校長先生方で 組織されている 「佐野退職校長会」 の先生方のご指導による 遊んで学べる楽しい体験教室です☆ 今年度は、 6月5日~12月4日 (10月除く)の 毎月第1土曜日 の 午後2時 からおこないます! おもちゃ遊び 、 ぬりえ遊び 、 音遊び などなど 様々な内容を予定しています! 第1回目は 「ボビンカーをつくって遊ぼう」 をおこないました🚙 先生のお話をよく聞いて、 早速作業開始です! まずは、ボビンに乗せる恐竜に色を塗りました🦕 そして、ボビンの穴に輪ゴムを通したり、 恐竜をのせるための[あし]をつけたり、、、 結構難しい作業もありましたが、 家族で協力しながら作り上げました🚙 実際に机や床の上で走らせて遊んでみました🦖 巻きすぎると恐竜が落っこちてしまうほどのスピードが出ました💨 新型コロナ対策として、 2回に分けて “青雲教室” をおこないました! そもそも 「ボビン」 って知ってるのかな?? 保護者の方々もお若い方ばかりで、 「昔つくったな~」という方もほぼいなかったです✖ 実際に走らせるとこんな感じです👆 楽しい~🦕💨💨 こどもの国といったら、恐竜の 「ガオーくん」 がいる! ということで恐竜を選んだそうです🦖🦕 いろんな恐竜のボビンカーができあがりました✨ さて、次回の “青雲教室” は 7月3日(土)午後2時~ 「まわるまわる」 牛乳パックのコマ や ストローとんぼ を作って遊ぶ予定です☆ 先着30名 くらいの予定です! ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/

令和3年度 ボランティア研修会 ここっとゆーす

イメージ
報告が大変遅くなりましたが、、、 令和3年度 中・義・高生ボランティア研修会 「ここっとゆーす」 が4月25日(日)からスタートしました! この研修会は 佐野市こどもの国 と 佐野市教育委員会生涯学習課 との 連携事業 です! 4月25日(日) 、 6月13日(日) の 2回の研修会の様子をまとめて報告します! ちなみに、 「ここっとゆーす」 には 【こ】 個性を出し合い 【こっと】 こどもたちと楽しく活動する 【ゆーす】 若者 という意味があります☆ 第1回目は、事業内容等の確認の後 まずは、アイスブレーキング、そして 「ボランティアとは?」 というテーマで出井先生の講義を受けました。 ひとことで 「ボランティア」 といっても 様々な形があることに気づいたようです👀 続いて、 「危険予知(KYT)」 というテーマで 吉澤先生の講義を聞き、 「こどもフェスティバルに伴う危険予知等」について、 奥村先生・廣瀬先生のご指導の下 実際にこどもの国内を見て回ったり、 話し合ったりする活動を行いました! しかし、残念ながら 「こどもフェスティバル」 は中止。 それに伴い第2回目の研修会も中止となり、 先日 6月13日(日) に 第3回目 の研修会が行われました! こどもの国 での 遊びの支援<実践> です! まず、 アイスブレーキング として、 『こどもの国のテーマ』 を歌って始まりました! 続いて、吉澤先生より 「わたしのボランティア活動」 というテーマで講話をいただきました。 講話を聞いたうえで、 続いては、本日のメイン活動である 「遊びの支援」 についてを考えます。 出井先生が アイスブレーキング と導入を。 その後磯先生、兵藤先生が 「遊びの支援」 のヒントとして実物を見せながら実践例を提示しました☺ それをもとに、班ごとに話し合い、 計画書を 組み立て、道具を作り、 午後2時~3時の 実践 への準備に取り組みました! 約3時間、途中昼食を摂り 集中して作業に取り組んでいました。 そして、いよいよ実践です! 高校3年生代表2名の館内放送を合図に準備開始、 そして、 「ここっとゆーす 遊びの広場」 がスタートしました☺ まずは、 研修生 全員と、 こどもの国児童厚生員 で 『こどもの国のテーマ』 を歌って踊って 『ピクニック』 で鳴きまねを披露しました🐱 10名の代