令和2年度こどもの国消防訓練

11月9日(月)~15日(日) の7日間は 「秋の火災予防運動」 です!! こどもの国では、それに先駆けて 11月6日(金) に 佐野市消防本部 の方々のご指導の下、 「こどもの国消防訓練」 を実施しました! 2階AVルームからの出火を想定し、 こどもの国職員並びに来場者による 避難・誘導・消火訓練 を実施しました! 火災の発見から、119番通報、初期消火、 来場者の避難誘導、消火栓による消火等、 各自の任務を遂行し、 無事来場者全員を屋外へ避難させました。 消防車両 が駆けつけ、 はしご車 からの 放水 も行いました🔥 機敏に消火活動を行う隊員の方々、 また実際に迫力のある 放水 を見て、 子どもたちはもちろん保護者の方々も目を輝かせていました✨ 無事に訓練が終了し、 消防車両 の展示を行いました! 車両に積まれた様々な 道具 を見たり、 運転席などに乗ってみたり、 とても貴重な体験ができました! 問題です! このボンベの重さはどのくらいでしょう? このボンベでどのくらいの時間使えるでしょう? 答えはのちほど! よ~く考えてみてください!! 最後に、消防職員の方から今回の消防訓練の講評をいただきました。 今回の訓練をいかし、 安全・迅速に対応できるよう、 日頃から心がけていきたいと思います! 火災予防運動は本日までですが、 今後も 「火の用心お願いします」