令和3年度 こどもの国STAFF紹介
みなさんこんにちは! 今年度も残り1か月半を切りました、、、 あっという間です👀 遅ればせながら こどもの国の職員を紹介いたします!! <木村 篤史 館長> 事務室からみなさんを見守っている こどもの国 の 統括責任者 とっても 真面目 な館長が コンサート で披露する 『ゲゲゲの鬼太郎』 は必見!! <出井 肇 先生> イベント等企画・運営 を担当しています 開館当初から こどもの国 を支えている こどもの国 には欠かせない、 支援団体 とのつながりは強固! 歌 や レクリエーション でもみんなを楽しませます♪ <磯 八代栄 先生> 遊びの支援 を担当する 児童厚生員 のチーフとしてのまとめ役 子どもたちはもちろん、ママやパパもみんな大好き 児童厚生員1級 の資格をもち、 いつでも親身に寄り添ってくれます☺ <兵藤 瑞穂 先生> 遊びの支援 を担当する 児童厚生員 として磯先生を 時には イベント 等で出井先生を支える補佐官 『こどもの国のテーマ』 の伴奏はお任せあれ♪ 楽しい イベント ができることが喜びです☺ <金子 修 先生> 児童厚生員 として 遊びの支援 を担当 “ぴよぴよタイム” で披露する 手遊び の レパートリーが豊富でビックリ! 時には大人たちをクスッとさせる ダジャレ も披露しちゃう!? <新樂 典子 先生> 児童厚生員 として 遊びの支援 を担当 何事も 一生懸命 に取り組み、 高所恐怖症も 克服 しつつある!? 来館者のみなさんを 優しい笑顔 でお出迎え☺ <小林 守 先生> 車両運転や環境整備等幅広い業務 を担当 誠実 という言葉がぴったり どんな作業も 真面目に 、そして きれいに こなしてしまう! 安心 し、 頼れる 存在です☺ <児童厚生員:大塚 悦子 先生> 細かな所に気が付き 改善策も考えてくれる 気配り 上手 受付内の飾り も 季節ごと に変えてくれています☆ <児童厚生員:大室 佐知子 先生> 職員の中でも来場者のみなさんに対しても 明るく楽しく 盛り上げてくれます 特に エプロンシアター は ワクワク します☺ <児童厚生員:平岩 昭子 先生> 手先が 器用 でものづくりが上手 2階の壁面飾り を担当し、 季節ごと に 素敵 な飾りを考え、制作しています✿ <児童厚生員:宮﨑 弘美 先生> 物腰が柔らか で誰に...