投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

みんなで遊ぼう5月~ミニ運動会~💨

イメージ
  みなさんこんにちは😌 最近蚊が出始めましたね… 外に行く際は虫よけをして行きましょう🐝 さて、遅くなりましたが… 5月18日(土) 午後2時 から実施した ‟みんなで遊ぼう” の様子を お知らせします!! 今月は 「ミニ運動会」 を行いました! まずはじめに参加者全員で 「こどもの国のテーマ」 を踊り、 準備運動として 「エビカニクス」 を 踊りました✨🦐🦀 <第1種目> 風船運びリレー 2人1組になり、大玉を落とさないよう 運んでいき、次の人にバトンタッチしていきます こちらの種目は紅組さんが圧勝となりました🔥 白組さんもよく頑張りました!! <第2種目> 紅白玉入れ 1回目は未就学児のみ 2回目は小学生のみ 3回目は全員と3回戦実施しました! 紅組が2回勝利、白組が1回勝利という 結果になりました! 惜しくも白組さんが負けてしましましたが とてもよく頑張りました✨ 紅組さんは風船運びに続けての勝利 おめでとうございます! <第3種目> 障害物競争 こちらは個人競争になります 平均台を渡り、ジャンボオセロを返して 最後は巨大な鯉のぼりくぐってゴールです!! ゴールした子からメダルをプレゼント🎁✨ メダルを貰って友だちと一緒に 記念撮影📷✨ 紅組さんも白組さんも みんなとても良く頑張りました✨ 今回もたくさんのご参加 ありがとうございました😄 さて、次回の ‟みんなで遊ぼう” は 6月15日(土) 午後2時~ 「季節の壁面制作・夏」 を 予定しております🍉 ぜひ遊びに来てください✨

わんぱくタイム5月~フィールドビンゴ遊び~

イメージ
  みなさんこんにちは!! かなり気温の高い日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか? 熱中症に気をつけてお過ごしください😌 さて、 原則毎週水曜日 午後3時30分~ 主に 小学生 を対象とした ‟わんぱくタイム” です⚽ 5月 は 「フィールドビンゴ遊び」 を おこなっています!! (小学生の来館状況により時間は 前後します) 今回行った 「フィールドビンゴ」 は こどもの国館内にある物を撮影し、 貼り付けたカードを使用しました! 写真と同じものを見つけられたら 穴をあけていくゲームです!! 友だち同士で協力して探したり、 いつも遊びに来ている子は カードを見た時点でどれがどこにあるのか 分かった様子でした👀 全て見つけ、ビンゴになった子には 頑張った賞ということで メダルをプレゼント🎁✨ 今回の活動を通して こどもの国のことをもっと 知っていただけたら嬉しいです😊 5月の 「フィールドビンゴ遊び」 は 次回の 5月29日(水) をもって 終了となります!! ぜひ遊びに来てください! また、 6月 の ‟わんぱくタイム” は 「バドミントン遊び」 を予定しています! そちらも合わせてご参加ください✨

ぴよぴよタイム5月~ボールあそび~

イメージ
みなさんこんにちは!! お知らせが遅くなり申し訳ありません💦 さて、 原則毎週金曜日 午前11時~ 乳幼児 を対象とした ‟ぴよぴよタイム” です🐤 5月 は 「ボールあそび」 を行っています! まずはじめに 「こどもの国のテーマ」 を踊り、 簡単な手遊びをおこなってから メイン活動に入りました✨ 小さなボールを使用して、 トントンとボール同士をぶつけてみたり 保護者の方とコロコロと転がし合ったりと 親子で楽しめるような活動をおこないました😊 アンパンマンの曲に合わせて ボールを叩いたり、撫でたりという活動も おこないました!! 最後は、アンパンマンとばいきんまんの 顔が描かれた箱にみんなで ボールを入れていきました✨ とっても片付け上手でした✨ 5月の 「ボールあそび」 は 次回の 5月24日(金) と 31日(金) の 2回 を予定しております!! ぜひ遊びに来てください!! なお、 6月 の ‟ぴよぴよタイム” は 「新聞紙あそび」 を予定しています! そちらも合わせてお気軽に ご参加ください!!  

こどもフェスティバル㏌SANO2024 3日目🎏

イメージ
  みなさんこんにちは! お待たせいたしました✨ 「こどもフェスティバル㏌SANO2024」 の いよいよ最終日の3日目の 様子をお知らせします!!🎉 3日目は屋外芝生広場をメインとした 「わんぱくレクリエーション広場」 を 実施しました! たくさんの支援団体の皆様の 協力のもと、屋外で様々な レクリエーションゲームが展開されました! <輪投げ・木製パズル> 佐野市子ども会連合会 中高生ボランティア 「ここっとゆーす」の学生や 保護者の方と協力しながら 可愛い木のパズルを完成させていました✨ 輪投げの方も「頑張れ」や 「惜しい!」などの声援で盛り上がっていました🔥 <シャボン玉> 佐野市ボランティア協会 こちらは未就学の子に 大変人気のコーナーになっていました😊 親子でシャボン玉を楽しんでいる様子でした <コーン輪投げ・ペットボトル釣り> 佐野市レクリエーション指導者クラブ こちらのコーナーでは、 カラーコーンを用いた輪投げと ペットボトル釣りを行っていました✨ コーン輪投げでは、距離によって 得点が異なるようで、一番得点の高い 奥のコーンを狙って、思い切り投げている子が 多く見られました! 難しそうでしたが、入った子はいますか?👀 ペットボトル釣りも中々釣れず 苦戦している様子でしたが 釣れた時にはとても嬉しそうな表情が見られました😊 <スカイクロス・ソリティア・カーリング> たぬまレクリエーション倶楽部 こちらのコーナーでは スカイクロスのほかに 「ジェンガ」 や 「キャップソリティア」 などの ボードゲームが体験できました✨ ボランティアの学生さんと ジェンガで勝負したり、キャップソリティアでは どちらが多く取れたか競ったりと 楽しそうに過ごしていました😄 <釣って貼ってオリジナルこいのぼり> 家庭オピニオンリーダー佐野支部 こちらのコーナーはカメラの不具合により 写真がうまく保存されていませんでした💦 大変申し訳ありません… 未就学児が集まり、支援団体の方の 指導のもと、オリジナルのこいのぼり 制作をおこなっていました🎏 完成したこいのぼりを嬉しそうに 持ち歩く子の姿が見られました😊 <走る、投げるオリンピック> 佐野退職校長会 「よーい、ドン!」の合図で 一斉に走り出し、地面に置かれたカードを取り 描かれたキャラクターの後ろを通っ...

こどもフェスティバル㏌SANO2024 2日目👗🔭🚃

イメージ
  みなさんこんにちは! 「こどもフェスティバル㏌SANO2024」 の 2日目の様子をお知らせします✨ <ハイスクールファッションショー> 佐野東高校 服飾部 こどもフェスティバル2日目は 佐野東高校服飾部による 「ハイスクールファッションショー」 を おこないました👗✨ ウォーキングだけではなく 曲に合わせてダンスなども披露してくれました✨ そして今年はなんと男性モデルも!!👀 スタイリッシュな衣装が ばっちり決まっています✨ 佐野東高校服飾部 の皆さん 素敵なファッションショーを ありがとうございました!! <鉄道模型運転ショー> 佐野鉄道クラブ 鉄道模型運転ショーは4日、5日の 2日間に渡り実施しました🚃 実際に走っている様子を見ながら 解説を聞いたり、モーター車を 実際に持ってみたりと 様々な体験ができたと思います!! <アストロカー太陽黒点観測> 日本宇宙少年団 佐野分団 鉄道模型運転ショーと同様に アストロカーも4日、5日の 2日間実施しました✨ イベント期間中は好天に恵まれたので 太陽の黒点が綺麗に見られました! 👆赤い矢印が指している黒い点が 太陽の黒点です!! かなり大きく、はっきりと映っています☀ 以上!2日目の様子でした!! 次がいよいよラストの 3日目の様子をお知らせします! どうぞお楽しみに😄

こどもフェスティバル㏌SANO2024 1日目🚀🎸🎶

イメージ
  みなさんこんにちは☀ 連休中は好天に恵まれていましたが みなさんはどう過ごされましたか?👀 まだまだ気温差がありますので 体調に気をつけてお過ごしください! さて、今回はこどもの国の 4大イベント のひとつ 「こどもフェスティバル㏌SANO」 1日目の様子をお知らせします! <オープニングセレモニー> 実行委員長の田村先生の挨拶で 「こどもフェスティバル㏌SANO2024」 が 開催しました✨ その後、金子市長からもご挨拶いただき、 さのまる や こてつくん も登場し 賑やかなオープニングセレモニーとなりました😊 <サイエンスショー> 日本宇宙少年団 佐野分団主催 オープニングセレモニー終了後、 特別講師として 「宇宙兄さんズ1号2号」 を お招きしてサイエンスショーをおこないました🚀 午前の部では、こてつくんも参加し 一緒に宇宙に関するトークを 聞いていました👂 <ファミリーコンサート> 11時~、12時~、13時~の 3部でそれぞれの出演者による ファミリーコンサートをおこないました🎶 【56(イソロク)】  「さんぽ」 や 「しあわせなら手をたたこう」 など みんなが知っている楽曲が盛りだくさんで 一緒に踊ったり、歌ったりする姿が見られました👀 【ねこず】 子ども向けから大人向けまで 幅広い楽曲を披露してくれました✨ サックスで演奏した 「名探偵コナンのテーマ」 は とても素晴らしかったです🎷 【ヒヨっこと仲間たち】 今、大流行の 「アイドル」 や 「夢をかなえてドラえもん」 など 一緒に歌えるような楽曲がたくさんあり 前に出て一緒に歌ってくれるお友達が たくさんいました😄 ロビーでのコンサートが終わると 屋外に移動し、野外ファミリーコンサートを おこないました!! 「パプリカ」 などの楽曲を披露🎶 こっそりとダンスを踊っている子も…👀 1日目の様子はここまで!! 次回は2日目の様子をお知らせしますので どうぞお楽しみに!!😆

こどもの国 5月イベント情報🎏

イメージ
みなさんこんにちは!! 大変お待たせいたしました! こどもの国の 5月 のイベント情報を お知らせします✨ 3日、4日、5日 午前10時~午後3時 こどもフェスティバルinSANO2024 3日間に渡る超大型イベントです✨ 1日、8日、15日、22日、29日 原則毎週水曜日 午後3時30分~ ‟わんぱくタイム” 「フィールドビンゴ遊び」 主に小学生が対象です ※小学生の来館状況により 時間は前後します  10日、17日、24日、31日 原則毎週金曜日 午前11時~ ‟ぴよぴよタイム” 「ボールあそび」 乳幼児が対象です 18日(土) 午後2時~ ‟みんなで遊ぼう” 「運動会」 25日(土) 午後2時~ ‟レクキッズ広場” 「おたのしみ」 「こども映画館」 午後1時30分~ 2階こども映画館にて 11日(土) 「くもりときどきミートボール」 12日(日) 「長靴をはいた猫と9つの命」 19日(日) 「くもりときどきミートボール2 フードアニマル誕生の秘密」 26日(日) 「モンスター・ホテル クルーズ船の恋は危険がいっぱい?!」 イベント参加申し込み受付は 当日こどもの国にお越しください! ★参加費は全て 無料 です★ ご家族そろって遊びに来てください! (総合こどもセンター入館の際、 市外の大人の方は、 1人200円入館料がかかります) 都合により、急きょ変更や中止なる 場合がございます。ご了承ください 👇お問い合わせは こどもの国 まで👇 ☎0283ー21ー1515

レクキッズ広場4月~56(イソロク)ミニコンサート🎶~

イメージ
  みなさんこんにちは☀ 更新が遅くなり申し訳ありません💦 さて、 原則毎月第4土曜日 午後2時~ ‟レクキッズ広場” を開催しています! 今月は偶数月なので 保育士デュオの 56(イソロク) による ミニコンサート をおこないました!! 今回は 「さんぽ」 からスタートし みんなが楽しめるような 楽曲が盛りだくさんでした🎶 「バスにのって」 では積極的に お手伝いをしてくれる子がいました! 他にも 「しあわせなら手をたたこう」 や 「ゆびにんじゃ」 などみんなで できるものを披露し、会場はとても 賑わっていました🎶 「メデューサかえった」 では あきよし先生がメデューサの目をみてしまい なんと石になってしまいました💦 その後なんとか元に戻り コンサートを続けることができました😅 大変!!なおき先生が丸まっちゃいました💦 みんなで「だいじょうぶ?」と 元気よく聞いてみて!! だいじょうぶでした😅 …ずこっ! 「だいじょうぶ?ズコッ」 という楽曲でした🎶 参加者のみんなも楽しそうに 「ズコッ」と転んでいました😂 👆今回のプログラムはこちら👆 上記で紹介した楽曲のほかにも みんなが楽しめる楽曲を たくさん披露してくれました✨ 今回もたくさんのご参加 ありがとうございました✨ 次回の ‟レクキッズ広場” は 5月25日(土) 午後2時~ 開催予定です!! ぜひぜひ遊びに来てください! 奇数月(5、7、9、11、1、3月) の 第4土曜日 午後2時~ ‟レクキッズ広場” に出演いただける ボランティアの方を募集しております。 自分の持っているスキルを披露したい! 出演希望です!!という方がいましたら こどもの国( 0283-21-1515 ) までお問い合わせください!

みんなで遊ぼう4月~季節の工作「プチプチこいのぼり」~

イメージ
みなさんこんにちは!! 更新が遅れてしまい申し訳ありません💦 遅くなりましたが、 4月20日(土) 午後2時 から 実施した ‟みんなで遊ぼう” の 様子をお知らせします! 今回は季節の工作ということで 「プチプチこいのぼり作り」 を おこないました!🎏 まずはじめに 「こどもの国のテーマ」 を 参加者の方と一緒に踊ってから 活動をスタートしました🎶 材料は事前に配布されていたので 「こどもの国のテーマ」 を踊った後に すぐ工作活動に入りました🖍 今回の材料は、みんながよく知っている プチプチ(エアパッキング)と 油性ペン、色画用紙、折り紙などです! まずはプチプチにペンで色を付けて 鯉のぼりに好きな模様をつけていきます😊 虹のような模様の鯉のぼりや 自分の名前入りの鯉のぼりを 作っている子もいました✨ 鯉のぼりの着色が終わったら 風車を折り紙で制作し、棒に取り付けていきます そして最後に鯉のぼりを 棒に取り付けて完成です✨🎏 完成した鯉のぼりを持って記念撮影📷✨ みんなとても上手にできていました!! 自分だけのオリジナル鯉のぼりを 制作することができてとても満足そうな 様子が見られました👀 身近にある材料で作ることができるので、 ぜひお家でも作ってみてください!! 今回もたくさんのご参加 ありがとうございました✨ ‟みんなで遊ぼう” は 毎月第3土曜日 に 実施をしております! 次回の ‟みんなで遊ぼう” は 5月18日(土) 午後2時~ 「運動会」 を行う予定です ぜひぜひ遊びに来てください!!