改めてご紹介します!「こどもの国ってどんなところ?!」
総合こどもセンター内には、広い空間のなかで遊べるプレイアトリウムをはじめ、電車の運転手気分が味わえる交通シュミレーターやコンピューターを使って自由に検索学習できるパソコンルームなど、夢と創造をかきたてる多くの設備を備えています。子どもちだけではなく、家族で楽しく遊びながら、自然や科学などを体験し多くのことが学べる施設となっており、施設内では遊びの指導を行う「児童厚生員」が常駐し、来場する子供たちに遊びのサポートと安全確保に努めています。


また、屋外にある工作教室では、木工クラフトやアートバルーン、手づくりおもちゃなどの体験遊び教室や、こどもの森の中での冒険教室、移動天体観測車アストロカーを使ってのスターウオッチング、週末や日曜・祭日に実施しているレクキッズ広場やこども映画館などのほか、市内小学校との連携事業である梨とキウイフルーツが収穫できる「果実収穫体験移動教室」など、こどもの国では様々な分野への子どもの興味と可能性を伸ばし「夢と希望にあふれ生き生きした子どもを育てる街づくり」を目指し楽しい事業を展開しながら開館をしています。

最後に、ひとこと、、、
佐野市のブランドキャラクター「さのまる」は日本一のゆるキャラに選ばれ今はどこに行っても知らない人はいませんが、実は「さのまる」より早く佐野市のオリジナルキャラクターはいたのです!
それは知る人ぞ知る佐野市こどもの国の公認キャラクター「アーベルくん」です!!
さのまるのように派手ではありませんがこどもの国オープン当初より愛されている「こどもの国の王子様 アーベルくん」を今後ともごひいきによろしくお願いします!!!

最後に、ひとこと、、、
佐野市のブランドキャラクター「さのまる」は日本一のゆるキャラに選ばれ今はどこに行っても知らない人はいませんが、実は「さのまる」より早く佐野市のオリジナルキャラクターはいたのです!
それは知る人ぞ知る佐野市こどもの国の公認キャラクター「アーベルくん」です!!
さのまるのように派手ではありませんがこどもの国オープン当初より愛されている「こどもの国の王子様 アーベルくん」を今後ともごひいきによろしくお願いします!!!
コメント
コメントを投稿