令和4年度 宇宙少年団11月&12月定例活動~天体観測~
冬は星がきれいですね☆彡
11月&12月は「天体観測」でした🌙
2回分をまとめてアップします!
まず第1回目の「天体観測」
11月5日(土)午後4時から7時頃までおこないました☺
まずは工作教室にてリーダーによる
天体についてのお話を聞きました。
講義の後は、実際に望遠鏡を組み立てて観測開始です🔭
東の空には月が顔を出しています🌙
合わせるのがなかなか難しいですね!
あっという間に辺りが暗くなりました。
月明かりがとてもきれいです✨
望遠鏡を覗くととってもよく見えます👀
この日は「土星」も観測しました☆
きれいな輪っかが見えました✨
その約1か月後。。。
12月3日(土)午後4時~
2回目の「天体観測」をおこないました☆
↑この望遠鏡は「反射望遠鏡」といいます🔭
とっても大きいです!
↓📷ほかの望遠鏡と見え方も違います★

↕月の欠けている向きが違いますね!
広場の下では、
アストロカーによる天体観測をおこないました☆
そして、この日はISS(国際宇宙ステーション)が見られる!?
ということで、ロケットまで上がって北西の方を眺めていると。。。
少しの間ですが、見ることができました!!!✨
最後には、人工衛星がどんな動きをしているか?
実演で解説??
両日お天気に恵まれ、
充実した活動をおこなうことができました!
続いては、1月の活動へ参ります☆彡
コメント
コメントを投稿