投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

こどもの国 2月イベント情報❄

イメージ
  みなさんこんにちは!! 1月もあっという間に終わってしまいますね… 2月は日数が少ないので 更に短く感じるかもしれませんね… さて、今回はこどもの国の 2月のイベント情報 をお知らせします!! (以下の写真は前年度以前のものです) 5日、12日、19日、26日 原則毎週水曜日 午後3時30分~ ‟わんぱくタイム” 「フラフープ遊び」 主に 小学生 が対象です ※小学生の来館状況により 時間は前後します 7日、21日、28日 原則毎週金曜日 午前11時~ ‟ぴよぴよタイム” 「身体あそび」 主に乳幼児が対象です 14日(第2金) 午前11時~ ‟マミー広場” 「子育て相談支援等」 1日(第1土) 午後2時~ ‟青雲教室” 「割り箸鉄砲を作って遊ぼう」 2日(日) 午後2時~ レクゲームで遊ぼう教室 15日(第3土) 午後2時~ ‟みんなで遊ぼう” 「季節の工作」 22日(第4土) 午後2時~ ‟レクキッズ広場” 「56ミニコンサート」 「こども映画館」 午後1時30分~ 2階 こども映画館にて 8日(土) 「ムーミン谷と ウィンターワンダーランド」 9日(日) 「怪盗グルーのミニオン危機一髪」 11日(祝・火) 「SING/ネクストステージ」 16日(日) 「バッドガイズ」 23日(日) 「ミニオンズフィーバー」 24日(祝・月) 「オープン・シーズン」 イベント参加申し込み受付は 当日こどもの国にお越しください! ★参加費は全て 無料 です★ ご家族そろって遊びに来てください! (総合こどもセンター入館の際、 市外の大人の方は、 1人200円 入館料がかかります) 都合により、急きょ変更や中止となる 場合がございます ご了承ください😔 お問い合わせは こどもの国 まで ☎0283-21ー1515

佐野かるたで遊ぼう教室

イメージ
  みなさんこんにちは! 天気は良くても風がとても 冷たく感じます… 防寒対策を取って、体調に気をつけて お過ごしください😌 さて、 1月19日(日) 午後2時~ 「佐野かるたで遊ぼう教室」 を おこないました! 今回講師を務めてくださったのは 退職校長会 の皆さんです!! 退職校長会の先生方は 2月~6月の第1土曜日 に開催される 「青雲教室」 でもお世話になっています! 佐野市には、佐野市の名所や 歴史などを詠んだ 「佐野かるた」 という郷土かるたがあります😊 未就学児のグループ、小学低学年、 高学年グループに分かれて かるた取り遊びをおこないました! 読み手の声を聴いて、 内容を示す絵札を取っていきます🔥 読み始めた途端に素早く絵札に 手を伸ばしており、 一生懸命な姿が見られました👀 すべての絵札を取った後は、 自分が何枚取れたかを集計し 頑張りましたということで 手作りのメダルをプレゼント🎁✨ 筆者も少しだけ体験させてもらいましたが、 みなさんのように素早く取ることは 出来ませんでした…😅 今回の講座を機に 佐野市について知ってもらえたら 嬉しいです✨ さて、次回の体験教室は 2月2日(日) 午後2時~ 「レクゲームで遊ぼう教室」 を おこなう予定です ぜひぜひ遊びに来てください!!

みんなで遊ぼう1月~正月遊び~

イメージ
  みなさんこんにちは お知らせが遅くなりましたが、 1月18日(土) 午後2時~ ‟みんなで遊ぼう” 「正月遊び」 をおこないました! まず始めに 「こどもの国のテーマ」 を 参加者の皆さんと一緒に踊り、 体を動かすため 「からだカルタ」 を おこなってから、活動を スタートしました✨ 今回は 「ダルマ落とし」 、 「お手玉」 、 「けん玉」 の3つの種目を遊んでもらいました! <だるま落とし> 手作りのダルマ落としに挑戦🔥 思い切り木槌を振りかぶって 見事下から順にダルマを抜いていました👀 実は大きさごとに難易度が異なっていました😁 <お手玉> お手玉本来の遊び方を体験しても 良かったのですが、 なかなか、お手玉に触れる機会が 少ないので、まずは触れて興味を持ってもらおうと、 お手玉を使用した的あてのような ゲームをおこないました✨ 1人5個お手玉を持ち、床に置かれた サークル目掛けてお手玉を 投げ入れていました <けん玉> 今回もけん玉が上手な ボランティアのお兄さんが来てくれて 皆さんに優しく丁寧に けん玉をレクチャーしてくれました✨ <絵馬つくり> 3つのコーナーで遊んだ後は みんなで「絵馬つくり」をおこないました 今年はヘビ年🐍ということで ヘビの折り紙を絵馬に貼り付けて お願い事や、今年頑張りたいことなどを 書いてもらいました 完成した絵馬を持って記念撮影📷✨ 作った絵馬はお土産として お持ち帰りしてもらいました😊 今回の ‟みんなで遊ぼう” に ご参加いただきまして ありがとうございました✨ 次回の ‟みんなで遊ぼう” は 2月15日(土) 午後2時~ 「季節の工作」 を おこなう予定です!! ぜひぜひ遊びに来てください!

新春正月遊び大会2025

イメージ
  みなさんこんにちは! こどもの国では 令和7年1月13日(祝・月) に 12時~15時 の間 「新春正月遊び大会」 を開催しました!! 当日は風が吹いていましたが、 晴天に恵まれ、 多くの支援団体の皆様の 協力のもと、開催することができました✨ 今回も受付にて「クリアカード」を配布し、 こどもの国屋外に展開された、 各正月遊びのコーナーで 遊んでもらいました😄 各コーナー名と支援団体 活動の様子をお知らせします!!👇 <①独楽まわし> 佐野市レクリエーション指導者クラブ 支援団体の先生方に 紐の巻き方、投げるコツなどを 教わりながら、何度もチャレンジする 様子が見られました👀 ちなみに筆者も挑戦してみましたが なかなか上手く投げられず… コツを聞いてみたところ、 水平に投げるのがいいんだそうです✨ 何度も挑戦して何とか回すことに 成功しました✨ <②福笑い・お手玉> 佐野市ボランティア協会 こちらでは、ウサギの福笑いに挑戦! 目隠しをして、手渡された顔のパーツを 置いていきます! 「もう少し上!」や「そこそこ!」など 親子や友だち揃って楽しむ姿がありました😊 <③竹馬> 葛生リーダースクラブ 竹馬の他に「竹ぽっくり」も 用意されており、 保護者の方や、支援してくれた ボランティアの子に支えられながら 挑戦していました! ちなみに「竹ぽっくり」とは 「缶下駄」とも呼ばれており 空き缶に紐を通して下駄のようにした遊びです! 「竹ぽっくり」や「缶下駄」と 調べると出てくるので 気なる方はぜひ調べてみてください✨ <④けん玉> 佐野市子ども会連合会 こちらのコーナーには 支援団体の方の他に、けん玉が得意な お兄さん2人もボランティアとして 参加してくださり、 参加者に優しくけん玉を教えてくれました✨ 教えてもらって玉をお皿に乗せることに 成功して、とても嬉しそうにしている子が 多く見られました👀 <⑤ベーゴマ> たぬまレクリエーション俱楽部 独楽と似ていますが、 ベーゴマは鋳物で出来ており 「床」と呼ばれる土俵の上で、 誰が最後まで「床」の上で回っていたかを 競い合うという楽しみ方があります😊 筆者も挑戦しましたが、 そもそも土俵の上で回すことができませんでした😅 <⑥太陽黒点観測> 日本宇宙少年団 佐野分団 こちらはアストロカーにて 太陽の黒点を...

こどもの国 1月イベント情報🎍

イメージ
  みなさんこんにちは!! 2024年が終わり、 2025年がスタートしましたね!! 新年の目標は決まりましたか?👀 さて、 こどもの国1月のイベント情報 を お知らせします!! (以下の写真は前年度以前のものです) 8日、15日、22日、29日 原則毎週水曜日 午後3時30分~ ‟わんぱくタイム” 「けん玉遊び」 主に 小学生 対象です ※小学生の来館状況に合わせて 時間は前後します 17日、24日、31日 原則毎週金曜日 午前11時~ ‟ぴよぴよタイム” 「すもうあそび(とんとんずもう)」 乳幼児 対象です 1月10日(金) 午前11時~ ‟マミー広場” 「子育て相談支援等」 13日(祝・月) 正午~午後3時 新春正月遊び大会 18日(土) 午後2時~ ‟みんなで遊ぼう” 「正月遊び」 19日(日) 午後2時~ 佐野かるたで遊ぼう教室 25日(土) 午後2時~ ‟レクキッズ広場” 「こども映画館」 午後1時30分~ 2階 こども映画館にて 26日(日) 「森のリトル・ギャング」 今月よりこども映画館を再開します! ぜひぜひ遊びに来てください! イベント参加申し込み受付は 当日こどもの国にお越しください!! ★参加費は全て 無料 です★ ご家族そろって遊びに来てください😄  (総合こどもセンター入館の際、 市外の大人の方 は、 1人200円 入館料がかかります) 都合により、急きょ変更や中止となる 場合がございます ご了承ください😔 お問い合わせは こどもの国 まで ☎0283-21-1515

レクキッズ広場12月~56ミニコンサート🎸~

イメージ
みなさんこんにちは!! そしてあけましておめでとうございます☀ 今年も皆さまにとって 素敵な1年となりますように✨ さて、新年初の投稿は 12月28日(土) 午後2時 から 実施した ‟レクキッズ広場” の 様子をお知らせします!! 今回は12月!偶数月ということで 56(イソロク) のなおき先生が 出演してくれました!! あきよし先生が急きょ都合により 出演できなくなってしまった為、 こどもの国の出井先生が 飛び入りで参加してくれました✨ まず始めにみんなが大好きな 「アンパンマンのマーチ」 からスタート🎶 「どんな色がすき」 では 参加者から「赤」や「青」など 自分の好きな色を教えてくれる子の 姿が見られました👀 「バスにのって」 では なおきバスに乗って こどもの国まで出発しました💨 なおき先生のお膝に乗ってくれた子は とても楽しそうな様子でした😊 他にも体を動かす曲では 積極的にロビーに降りてきて なおき先生と一緒に体を動かす様子でした👀 「わたしUFOよべるひと」 では なおき先生の他に 出井先生や参加者の中のお父さんまで UFOを呼ぶことに成功していました👀💦 今回のプログラムはこちら👆 とても楽しくあっという間の30分でした✨ 2024年最後の ‟レクキッズ広場” の 様子をお知らせしました! 次回の ‟レクキッズ広場” は 1月25日(土) 午後2時から おこないます!! ぜひぜひ遊びに来てください!!