普通救命講習会
毎月第2木曜日は休館日となっています。
通常は、厚生員会議を行っていますが、
昨日14日は、「普通救命講習会」を
こどもの国で行いました。
今回も、こどもの国の職員に加え、
市内の児童館の職員の方たちも講習を受けました。
講師の方は、佐野消防署から4名いらっしゃいました。
VTRや資料などを見ながら
心肺蘇生法、AEDの取扱、止血、異物除去
などの講習を受けました。

心肺蘇生法では、一人ひとり
救命処置の流れを実践しました。
AEDについても使用方法の説明を受け、
二人一組で行いました。
3時間の講習でしたが、
とても充実した内容でした。
今後の対応に生かしていきたいと思います。
コメント
コメントを投稿