投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

レクキッズ広場7月~ミニアンサンブルコンサート~

イメージ
 みなさんこんにちは! 連日暑い日が続いていますね 曇り空でも気を抜かず、 忘れずに水分を取り 熱中症に気を付けてください! さて、 7月 の ”レクキッズ広場” の 様子をお伝えしていきたいと思います。 ”レクキッズ広場” は、 原則第4土曜日 午後2時~ 行っています! 7月は 「パセリウィンズオーケストラ」 の方々が 素敵なミニコンサートをしてくれました🎷 ユーフォニウム、トロンボーン、 トランペット、チューバ アルトサックス、フルート で演奏してくれました🎺 「呼び込みくん」から始まり、 「さんぽ」「ふるさと」「ジャンボリミッキー」 「ファミリーアニメコレクション」と 親子で盛り上がれる曲目でした! 楽器紹介では楽器1つずつ曲を演奏して 素敵な音色を響かせていました🎶 こども達は一緒に手を叩いたり、 歌ったり、ダンスをして とても楽しそうな様子でした😊 素敵な演奏にうっとりしてしまいました😊 ありがとうございました! 次回の ”レクキッズ広場” は 8月23日(土) 午後2時~ 偶数月なので 「56(イソロク)ミニコンサート」 を予定しています!! ぜひお越しください😌

みんなで遊ぼう7月~空気砲と的あて~

イメージ
  みなさんこんにちは! 佐野市では熱中症警戒アラートが発表されて とても熱い日々が続いていますので 熱中症に気を付けてお過ごしください! 本日お知らせするのは 7月19日(土) に行われた ”みんなで遊ぼう” です! ”みんなで遊ぼう” は 原則第3土曜日 午後2時~ に行っています!! さて今月の ”みんなで遊ぼう” は 「空気砲と的あて」 でした! まずは紙コップで空気砲を作りました! 風船を被せた紙コップは、 先日インターンシップに来ていた 佐野松桜高校の学生 さんが作ってくれました! この紙コップに好きな絵を描いて マイ空気砲の完成✨ お次は玉作りです! ティッシュをアルミで包み、 玉を作りました 硬くしたり大きくしたり 上手に飛ぶように工夫している 姿が見られました! 完成した子から打ち始めました! 厚生員の用意した的に打ったり 自分の上に打ちキャッチするなど 様々な方法で遊んでいる様子でした😄 最後には保安官のような お星さまのバッチのプレゼントもありました! みんなに喜んでもらえてよかったです! 来月の ”みんなで遊ぼう” は 8月16日(土) 午後2時~ 「夏まつり」 を予定しています🎐 楽しい遊びを用意していますので ぜひお越しください!

ぴよぴよタイム7月~水あそび(魚つり)~

イメージ
  みなさんこんにちは!! 原則毎週金曜日 午前11時~ ”ぴよぴよタイム” です🐤 本日お伝えするのは、 「水あそび(魚つり)」 の様子です🎣 7月と8月の ”ぴよぴよタイム” は 「水あそび(魚つり)」 を行っています! 今月のぴよぴよタイムは 佐野松桜高校 の インターンシップ が重なっていたので、 高校生のお姉さんたちが 一緒に踊ってくれました! 今月は 熱中症警戒アラート が 発表されていることが多かったので 館内で 「魚つり」 が多かったです😔 いつも通り 「さんぽ」「こどもの国のテーマ」 から始まり 「南の島のハメハメハ大王」 や 「さかながはねて」 など 楽しく身体を動かしてから活動の始まりです! 一緒に踊ってくれてありがとう✨ 手遊びが終わったらいよいよ活動開始! 魚つりでは小さい子から 大きい子まで上手に魚を釣っていました! 惜しいところで落ちてしうのが 魚が逃げているようで楽しそうでした🐟” 水あそびでは屋外のテント下の プールで行っています! 気持ちよさそうに遊んでいます! 水鉄砲やじょうろが人気で みんな楽しんでいました🔫 保護者も一緒にビショビショです💧 来月の ”ぴよぴよタイム” も 今月同様 「水あそび(魚つり)」 です! 熱中症警戒アラートの発表や 悪天候の場合屋内で 「魚つり」 になります ご了承ください😌 ※水着は必要ありません 濡れてもいい服装でご参加ください 着替えや帽子、タオル等ご持参ください

わんぱくタイム7月~スカイクロス遊び~

イメージ
  みなさんこんにちは! 本日お伝えしていくのは 7月の ”わんぱくタイム” です! ”わんぱくタイム” は 原則毎週水曜日 午後3時30分~ 主に小学生 を対象に行っています! (小学生の来館状況で時間は前後します) 今月は 「スカイクロス遊び」 を 行っていました! みなさんスカイクロスはご存じですか? 私もわんぱくタイムで初めて知りました😊 スカイクロス とは、 輪投げとゴルフをミックスさせたゲームだそうです! フリスビーのような円形の物を使って遊びます! しかし、フリスビーと違って円の中央には 穴が開いていています😮 この円盤を使用し、 ゴルフのようにコースを回って 目標を目掛け円盤を投げていくゲームです✨ 最初は投げる活動を行いました! カラーコーンのポールの下を通す活動でしたが、 カーブがかかりやすくなかなか入れられなそうでした インターンシップの高校生と一緒に 遊びとても楽しそうな様子でした😊 ゴールを用意してゴールを狙うゲームや ペットボトルのコースを用意し ペットボトルに円盤を入れて はいったら次のペットボトルに進めるゲーム を行いました! 強さを調整しないと入らなくて、 苦戦している様子でした👀 8月 の ”わんぱくタイム” は 「紙ひこうき遊び」 を予定しています🛬 水曜日お待ちしております! ぜひ遊びに来てください!!

青雲教室7月~スライムを作って遊ぼう~

イメージ
  みなさんこんにちは! 7月になり本格的に暑くなってきたので こまめに水分補給し熱中症にお気を付けてください💦 本日お伝えしていくのは、 7月5日 に実施した ”青雲教室” です! 今月は 「スライムを作って遊ぼう」 を行いました! ”青雲教室” は 原則毎月第1土曜日 午後2時~ 退職校長会のボランティア講師 による 楽しく遊び学べる教室です! みんなスライムに興味津々で 大盛況でした! まずは好きな色の色水をつくり、 洗濯のりを加えよく混ぜます🌀 色水と洗濯のりは 1:1 の割合だそうです😄 良く混ぜたら次はホウ砂水を加えていきます! この時の ポイント は ホウ砂水を一気に加えず 少しづつ加えて混ぜることです! 一気に加えすぎると固くなってしまうそうです! ホウ砂水を加えよ~くかき混ぜ 固まってきたらスライムの完成✨ 完成したら手でコネコネしたり 伸ばして遊んでいる様子でした! ホウ砂水を入れすぎて固まりすぎたスライムは 酢を少しかけてあげると柔らかくなるそうです! 塩を少しかけると 水分が抜けてスーパーボールのように なるそうです!お家で試してみてください😊 沢山のご参加ありがとうございました! 次回の 青雲教室 は 8月2日(土) 午後2時~ 「おもちゃを作って遊ぼう」 を予定しています! 参加費無料 となっていますので 是非ご参加ください! 参加受付は当日 こどもの国 までおこしください😌

インターンシップがありました✨

イメージ
 みなさんこんにちは! 最近は毎日のように雨模様ですね、、 体調崩さないよう、お気をつけ下さい 7月8日(火)~7月11日(金)の4日間 、 佐野松桜高校 から2年生5名の生徒が インターンシップ に来てくれました! 開館準備、屋外巡回、厚生員事業、 工作など様々な業務を体験してもらいました✨ 水曜日には ”わんぱくタイム” に参加し 準備体操の 「エビカニクス」 の踊りや、 今月の活動の 「スカイクロス」 をこども達と 一緒にしました! こども達も高校生と遊び 嬉しそうな様子でした 木曜日は休館日でしたが、 厚生員と 救命講習 に参加しました! AEDの使い方などを熱心に学び体験していました 金曜日には ”ぴよぴよタイム” に参加しました! 「南の島のハメハメハ大王」 「エビカニクス」 をこども達と踊りました 「魚つり」 でもうまく釣るコツを教えていたり、 楽しそうにこども達とふれあっていました😊 毎日業務が盛りだくさんでしたが 真剣に業務に取り組んでくれました! 4日間あっという間でしたが、 さまざまなことを体験し、 気づきや学びを得たと思いますので、 今後に活かして貰えたら嬉しいです✨ スタッフ一同応援しております🔥 4日間に渡るインターンシップ 大変お疲れさまでした! そして、改めてありがとうございました 是非これからも遊びに来てください😌

マイチャレンジを実施しました✨

イメージ
 みなさんこんにちは! 大変遅くなりすみません💦 6月24日(火)~7月26日(木)の3日間 、 田沼東中学校 から4名の生徒が マイチャレンジ に来てくれました! 開館準備、受付、屋外巡回、厚生員事業、 工作など様々な業務を体験してもらいました✨ 水曜日には ”わんぱくタイム” に参加し 今月の活動の 「バドミントン遊び」 を一緒に行いました! 上手なお兄さんお姉さんと 一緒にバドミントンができて こども達はとても楽しそうでした😊 サーブやラリーのコツを教えてくれました! 中学生の皆さんには、 たくさんの紙のお花を作ってもらいました! 中学生が作ったお花で虹を作りました! 玄関の虹が新しくなったの気がついたかな? プレイアトリウムのライン引きや 本棚の整理など沢山お仕事を体験してもらいました! 3日間というとても短い期間で あっというかでしたが、 さまざまなことを体験し、 気づきや学びを得たと思いますので、 今後に活かして貰えたら嬉しいです✨ スタッフ一同応援しております🔥 3日間のマイチャレンジ 大変お疲れさまでした! そして、改めてありがとうございました 是非これからも遊びに来てください😌