投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

こどもの国インタビュー☆

イメージ
 3月5日(金) 栃本小学校2年生 のみなさんが 「こどもの国インタビュー」 にやって来ました!! 果実収穫の体験教室ぶりですね🍐 電車に乗る勉強もしながら来たそうです🚃 まずは、出井先生から こどもの国 はいつできたのか どうしてできたのか どのくらいの大きさなのか などなどの 概要説明 を聞きました👂 みんな真剣に話を聞き、 一生懸命メモを取っていました📝 説明の後は兵藤先生にかわり 児童たちからの 質問 に答えました。 人気の 遊具 は何か?中と外どちらが多いか? どうして こどもの国 で働いているのか? などなど、、、様々でした☺ 一生懸命勉強したあとは、 施設内で思いきり遊んで楽しんでいました♪

マミー広場3月~サーキットあそび~

イメージ
  原則毎月第3金曜日午前11時~ は “マミー広場” です🐣 月毎の活動&子育て相談等 をおこなっています! 3月 の活動は 成長記録作り でしたが、 支援者が多かったので、 19日 は 「サーキットあそび」 をおこないました☆ 今回は3名の先生がいらっしゃいました! 手遊びも一緒におこない、 活動の時も様々な支援をいただいています☺ この日はとても多くの参加があり、 大変にぎやかに楽しくできました☆ 手遊びもみんなノリノリ♫ 場所を広い プレイアトリウム に移動し、 マット、跳び箱、平均台、電車、的入れ の順に回り、元気に体を動かしました💪 手遊び から時間いっぱい、 マミーさん と話したり、遊んだり、 充実した活動になりました☆ 今年度(令和2年度) の “ぴよぴよタイム” および “マミー広場” は全て終了しました! 令和3年度4月からも 引き続き 原則毎週金曜日11時~ “ぴよぴよタイム” 第3金曜日 は “マミー広場” を予定しています🐤 ぜひぜひお気軽にご参加ください\(^o^)/

遊具を作って遊ぼう教室

イメージ
 みなさんこんにちは! 季節外れの暑さもありましたが☀ あたたかくなりましたね☺ 桜はいつまで楽しめるでしょうか🌸 さて、3月のイベントの様子を どんどんお伝えします! まずは、 3月7日(日)午後2時~ 「遊具を作って遊ぼう教室」 をおこないました! 今回作ったのは 「ちょうちん」 です☆ 講師の先生は、 毎年、 遊具作り などでお世話になっている 恩田光先生です。 空き缶に切込みを入れる作業はとても危険なので、 先生が全て準備してくださいました。 それでも怪我をしないように、 軍手をして、缶をうまく変形させていきます🥫 持ち手を通すのが結構難しかったようですが、 みんなの集中力はすごい👀 黙々と作業に取り組んでいました! 今回も2回に分けておこない、 たくさんの参加がありました✨ 丸く 仕上げたり、少し とがらせて みたり、 様々な形の ちょうちん ができあがりました! くるくる回ります🌀 友達同士・ご家族で楽しく活動できました♫ ぜひ家に飾ってくださいね☆

ぴよぴよタイム3月~成長記録作り~

イメージ
 原則毎週金曜日午前11時~ は 乳幼児 を対象とした “ぴよぴよタイム” です🐣 3月 は主に 「成長記録作り」 をおこなっています! 身長 、 体重 を測定し、 成長記録カード に記録、 そして親子で 手形 を押してできあがり✨ 小さな子は、じっとしたり 壁にぴったりくっついたり、 手に絵の具を塗られるのが嫌だったり、、、 逆になんでもOKだったり、、、 一人ひとり感じ方は違うので、 できるものだけでOK👌 できなくても次はできるといいなと前向きに☆ 先週できなかった子も、次はできるようになって 成長を見られることもあります! その時はとっても嬉しいです☺ 3月26日(金)午前11時~ 今年度最後の “ぴよぴよタイム” があります! 「成長記録作り」 の予定で 途中参加・退出OK です! ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/

親子で遊ぼうひな祭り教室

イメージ
 みなさんこんにちは! だんだんと暖かくなり、 桜も満開が近づいてきましたね🌸 さて、 2月28日(日)午後2時~ 「親子で遊ぼうひな祭り教室」 をおこないました🎎 今回の講師の先生方は、 7月の 「親子で遊ぼう七夕教室」 でもお世話になった 家庭教育オピニオンリーダー佐野支部 の皆さんです! 『うれしいひなまつり』の音楽が流れる中、 親子で楽しく 雛飾り 🎎を作りました✨ 今回は裏側が 端午の節句 の飾りになっていました! 一つで2回も楽しめます🎏 お内裏様やお雛様などの飾りをのりで貼りつけたり、 マジックで顔を描いたり、 一生懸命楽しく制作に取り組んでいました☆ コロナ対策のため2回に分けておこない、 たくさんのご家族に参加いただきました! 好きな方をカメラに向けてパシャリ📷 それぞれ配置が違ったり、顔が違ったり、 素敵な作品ができました✨ こどもの日までとは言わず、 ぜひずーっと飾ってほしいですね☺ さて、令和2年度の体験教室は 3月21日(日) の 「春よこいこいコンサート」 をもって 全て終了となりました! たくさんのご参加ありがとうございました(^○^) こどもの国のイベントはまだ残っています! 24日・31日(水)午後3時30分~ “わんぱくタイム” 「紙飛行機またはプラ板」 26日(金)午前11時~ “ぴよぴよタイム” 「成長記録作り」 27日(土)午後2時~ “レクキッズ広場” 「絵本で遊ぼう」 27日はこどもの国の開館記念日! アーベル君の誕生日イベント もあるかも!? 28日(日)午後1時30分~ 「こども映画館」 『カンフー・パンダ3』 ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/ ※ 3月31日(水)までは 「佐野市民限定の利用」 とさせていただきます。 佐野市以外からお越しの方 は、屋外・屋内ともに ご利用いただけません ⚠ ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

レクキッズ広場2月~56ミニコンサート~

イメージ
 2月27日(第4土)午後2時~ “レクキッズ広場” を開催しました!! 偶数月 なので 「ミニコンサート」 でした🎵 56(いそろく) のあきよし先生が 手遊び、歌遊び、ふれあい遊び などを中心に ギターを演奏しながら一緒に遊びました♬ 子どもも大人も一緒に 身体を動かしたり、手拍子したり 家族みんなで元気に盛り上がりました(^^♪ 最後は素敵な歌で締めくくり✨ 知っている子は一緒に歌っていました♪ 今回のプログラムはこちら👇 さて、次回の “レクキッズ広場” は 3月27日(土)午後2時~ 「絵本で遊ぼう」 を予定しています☆ ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/ ※ 3月31日(水) までは 「佐野市民限定の利用」 とさせていただきます。 佐野市外からお越しの方は屋外・屋内ともにご利用いただけません⚠

ぴよぴよタイム2月~サーキットあそび~

イメージ
 みなさんこんにちは! 今日は暖かくて気持ちの良い一日でした☀ さて、 原則毎週金曜日午前11時~ は 乳幼児 を対象とした “ぴよぴよタイム” です🐣 2月 は 「サーキットあそび」 をおこないました☆ 『こどもの国のテーマ』 も久しぶりです!! 2021年最初の “ぴよぴよタイム” が やっとできました✨ みなさんと一緒に活動できて嬉しかったです♬ 手遊び後の 「サーキットあそび」 は ①マット②跳び箱③平均台 ④ボールひろい⑤電車⑥鬼退治 の順で遊びました☆ ボールを拾って 電車で運んで 鬼退治をする流れが人気でした👹 久しぶりに体を使った遊びができて 子どもたちの元気な姿と笑顔がたくさん見られました♬ さて、 3月 の “ぴよぴよタイム” は 「成長記録作り」 をおこないます!! (場合によっては 「サーキットあそび」 をするかも?) ぜひぜひお気軽にご参加ください\(^o^)/

わんぱくタイム2月~紙ひこうきで遊ぼう~

イメージ
 みなさんこんにちは! あたたかいですが、風が強いです🌀 飛ばされないように気をつけてください⚠ さて、 原則毎週水曜日午後3時30分 からは 主に 小学生を対象 とした “わんぱくタイム” です!! 1月 は、13日の一日だけ開館し、 「羽根つき」 をおこないました☆ そして 2月 は 「紙ひこうきで遊ぼう」 をおこないましたが、 休館が続いていた為こちらも1回だけ。。。 になってしまうので 3月 も続けておこないました✈ 未就学児童も保護者同伴で参加OK👌 小学生と一緒に遊びました✨ 様々な大きさ厚さの紙から好きなものを選び、 1つは同じものを作って 飛距離を競争しました🛫 名前を付けたらより愛着が出てきました♡ 最初は全然飛びませんでしたが、 だんだんと飛ばし方が上手になり飛距離も伸びました! さすが小学生👀コツをつかむのが早い! その後、いくつかのお手本を見て作ったり、 オリジナルの飛行機を作ったりして、 何度も飛ばして遊びました🛬 合体させたら結構飛んだことには驚きました😲 いろいろな発見もあり、 友達とも楽しく遊べたようで嬉しかったです♬ さてさて、 3月 は 「プラ板づくり」 も予定しています! ぜひぜひ遊びに来てください\(^o^)/